万が一、あなたの身の回りから盗聴器が発見されたら、大変なことになります。
事前に盗聴対策を行い、盗聴の予防をすることが大切です。
「盗聴器が無いこと」が良いこと
盗聴器は「無い(見つからない、設置されていない)」ことが良いことです。
盗聴された場合は、大事な情報が抜き取られている可能性がありますので、
「盗聴器が見つかって良かった・・」なんてことはありえません。
盗聴される前に、予防をすることが大切なのです。
もしも盗聴に関して不安なことがありましたら、
調査のプロにお気軽にお問い合わせください。
>【お問い合わせフォーム】
もしも盗聴器が見つかったら
万が一盗聴器が見つかったら、大変なことになります。
大切な情報が漏らされ、拡散されている可能性があります。
(1)個人の場合
会話から、プライベートな情報が抜きとられている可能性があります。
(2)会社の場合
オフィスで盗聴された場合、
口止め料を払わなければならないくらい大変なことになります。
例えば、あなたの会話・発言から、
新商品・事業戦略、取引先などの重要情報がライバル会社に知られたら大変です。
会社にとって大きな損失になりかねません。
もし、あなたが盗聴されてしまった場合、
その責任をとって別の地で働く、など、
会社をやめなければならなくなる可能性がありますし、
当然会社での実績はなくなり、ゼロから再スタートとなります。
盗聴されてしまってからでは遅いのです。
盗聴対策をする
盗聴は、予防をすることができます。
盗聴の被害にあった時にも、
大切な情報を守るため、「事前に盗聴対策をしていた」という事実があると、
あなたの立場も違ったものになるでしょう。
情報が漏れる前に、何か手を打って予防をしましょう!
もしも、
・どんな盗聴対策をしたらよいのかわからない。。
・今、不安なことがある。。
・社内でセキュリティ対策をほとんどしていない。
このような方は、
ご自分でモヤモヤ考えるよりも、プロに相談した方が早いですよ。
最後に
産業スパイや探偵などのプロだけでなく、一般関係者がそのような機器を仕掛けるケースも非常に多くなっています。
・専門的な知識・技術を要する『ハッキング』
・購入して置いておくだけでいい『盗聴』
のどちらが簡単なのか?
答えは皆さんにもお分かりになると思います。
盗聴・盗撮に対するセキュリティ対策を何もしないままでよいのでしょうか?
盗聴・盗撮に対してまだ何の対策もされていない企業様には、ぜひリスク管理の一環として盗聴調査、盗撮調査を行うことをご提案致します。
当社は、北海道から沖縄まで全国にネットワークを展開しておりますので、原則、交通費(出張料)をいただかずに対応が可能です。(離島を含む一部地域を除く。)
もちろん、守秘義務を遵守して調査から報告まで行いますので、安心してお任せ下さい。