ども、トシです
「犬も歩けば棒に当たる」ってくらい盗聴電波を見つけるのは容易いです。
だって年間何十万個って数の盗聴器が販売されているんですから!!!
昨日は、「どうしても街中で盗聴電波が探せない」って言う代理店さんと電波探しに行ってきました。
社用車に乗って(準備は必要ありません!うちの車、装備ばっちり!)代理店さんの活動地域へ出発です。
まずは、住宅街!受信機のスイッチを入れ、時速20キロ~30キロへ減速(ちょっと迷惑なんですが・・・)
1時間も走らないうちに1個発見です!
コツさえつかめば、なんてことないんですが、コツをつかむまではちょっと大変かもしれません!
今回、営業的なことはしませんでした。
段階を踏まないとトラブルの原因になりかねますので(この方法は企業秘密です)
また次回代理店さんに段階を踏んでもらって訪問してもらいます。
結局、4時間ほど車を走らせ、計3個の盗聴電波を発見しました。
代理店さんもコツをつかめたようです。
そして、繁華街に移動!
車を駐車場に入れて、受信機(ハンディタイプのもの)をポケットに入れ、イヤホンをして、いろいろなところを歩き回ります。1時間ほど歩き回りましたが、ここでは発見できませんでした。
もう、時間は夜の8時をまわってます。
スーツ姿の2人が右耳に意識を集中しながら町をふらついている姿は、かなりヤバイ人です・・・
ここで面白いことが起きました!
繁華街ですから当然?お店の呼び込みみたいな人が声をかけてきます。
『お食事の場所はもうお決まりですか?』とか
『カラオケいかがですか?』とか
『2次会にどうですか?』とか
で、全て断っていると、何人かは、ハッとして
『ご苦労様です!』って言ってその場を走り去っていきます。
・・・・・・なんだ????って思っていると
今度は1人がニコニコしながら寄ってきて『今日はなんかあったんっすか?』って聞いてきました。
俺は『別に何もないですけど、なんですか?』って聞き返すと
その人は『あ~ぁじゃあ見回りですか?ご苦労様です。』って・・・・
私服警察と間違えられてます!
すぐ、イヤホンをはずし、車に戻りました。
びっくりでした!