貴方の会社のトイレ、管理は貴方の会社?それともビル管理会社?
「女子社員が女性用トイレに入ろうとドアを開けると、知らない男性がそのトイレから出てきた」や
「女性用トイレの洗面台で化粧直しをしていると、男性が入ってきた。鏡越しに目が合うと、その男性は「すみません」と一言・・・その場を去った」など
当該女性社員からその上司に相談があり、会社として対応策を模索している。
こんな問い合わせが多いです。
今、このての問題はとても注目されています。
犯罪の観点からも盗撮事件の罪は重くなり、セキュリティーの観点からも自由に出入りできるトイレの対策で難航しています。
実際私共が安全を担保する為調査に入るわけですが・・・
結果、約半数の調査で何らかの事件性が確認されています。
さて、冒頭での質問ですが、責任の所在の話になります。
もし、会社管理のトイレで盗撮など行われた場合、被害者への賠償など、セキュリティ対策の不備として何らかの責任を負わなくてはなりません。
更に、問題が発覚すればその情報が公開され、信用の面からも会社への打撃は相当なものとなります。
ビル管理会社管轄のトイレはどうでしょう?
まず、多くのテナントが入っているビルのトイレは誰でも出入りは自由です。
盗撮カメラなど発見された場合でも、犯人の特定などは難しいでしょう!
次に、責任の所在ですが、
ビル管理会社管轄のトイレにはセキュリティ項目の契約がほぼありません。
清掃や備品の補充のみで、その他の問題については自己管理となっています。
もちろん問題が発生すれば、防犯カメラ映像の提出などの協力はしてもらえますが、賠償などの責任は皆無です。
公園や駅にある公衆トイレよりまし!と、思ってる方、お気を付けください。
- 昔こんな話がありました。
ビル管理会社より「来年度より管理費を2000円UPします。その上で月に1回共用部の盗聴・盗撮調査を行います。今後トイレなど安心してご使用いただけます」
という通達があったそうです。
実はそのビルに入っているテナント(会社)の1つを定期的に調査していたのが私共でした。
んで、質問をしてもらいました
「もし、盗撮画像が流失した場合の責任は取ってもらえるのか?」と・・・
答えは
「NO!」
そして
「あくまでサービスの一環ですので」 との事!!
笑うしかないです!
対策しましょう!
お問合せフリーダイヤル 0120-058-104